PEOPLE 人を知る
経理部 経理グループ
2015年4月入社
学生から社会人へ
責任感を持った人間へと成長できる環境
私は商業高校卒業と同時にこの新関西製鐵に入社しました。慣れ親しんだ地元で働きたいと思っていたので、家から通える範囲にあることと、その中でも当時の求人票に載っていた内容が自分の希望と合っていた、という理由で選びました。もちろん、事業内容である鉄を溶かして製品をつくるというリサイクル精神に惹かれた、ということも選んだ理由の1つです。入社から今までずっと経理部に所属しており、主に会社全体のお金の管理、日々の売上や伝票集計を行っています。入社当初は覚えることがたくさんある上、資料からひとつひとつ正確に金額を読むことに時間がかかり、とても苦労しました。今でははじめの頃と比べて慣れたとはいえ、お金を扱う大事な仕事なので、初心を忘れず日々緊張感を持って業務に取り組んでいます。
会社の支えがあるからこそ
人の支え合いが生まれる
働く人へのサポートが充実している、という点も入社の決め手の1つです。特に女性の目線から、育休産休制度はとても大切ですし、介護サポートや年間休日などがきちんと整備されていることは非常に安心です。個人的には、リフレッシュ休暇制度を活用して旅行に行くことを楽しみにしています。女性目線でいうと、やはり業種の関係で男性が多い職場ではありますが、災害時などの緊急事態では配慮されているように感じます。また、社内の人間関係で困ったことは一切なく、男女年齢分け隔てなく、フレンドリーな関係の中で仕事ができています。わからないことがあってもすぐに聞ける環境が整っているからこそ、私も周りの人も毎日いきいき働くことができていると感じます。
経験と人の力で
日々成長できる会社
この会社で働く中で様々なことを経験、吸収してきました。一時期は社長秘書もさせていただき、スケジュール管理能力や、お茶出しをはじめとした社会における作法、一般常識などを身に着けることができました。普段あまりお客様と接する機会がない自分にとってはとても貴重な経験だったと思います。仕事を覚えていくうちに大きな仕事を任されるようにもなり、毎日の自分の働きがきちんと評価されていると思ったときにとてもやりがいを感じます。そんな自分の成長には、尊敬する先輩の存在が欠かせません。自分の仕事をしながらも周りに気を配ったり、私が大きな失敗をしたときも「次からこういうふうにしたらどうかな」というように一緒に考えてくれる先輩は私の中で憧れです。そんな先輩から学んだ自分だからこそ、日々スキルアップし、新しく入ってくる方にとって尊敬されるような理想の上司として、気持ちよく一緒に働いていきたいと思っています。
OTHER 他のインタビューを見る
-
1991年入社
総務部 総務グループ
-
2004年入社
安全環境部 安全環境グループ
-
2015年入社
エンジニアリング事業部